俳優今井つづるの「毎日筋トレ」 2月18日(火) 連続775日目

毎日筋トレ

こんばんは!俳優今井つづるです!!本日も「毎日筋トレ」を実行しております。日本列島はまた寒波に襲われていますね。こんな気温になると運動する気がなくなってしまう人もいるでしょう。あなたもこたつに入ったら、いつの間にか気持ちよくなって寝てしまうこともあるのではないですか?そんな時ほど行動を起こして、筋トレをするためにはやはり「習慣化」が大切です!

そうなんです!!モチベーションだけで行動できるほど人間の意思は強くはありません。そして自分の目標を達成するには、しっかりとした「計画と習慣化」を自分の中に根付かせることが唯一の成功法則になります。突然思い立ったように行動できるものではなく、しっかりとしたプロセスを作ってこその「毎日筋トレ」なのです

私もそのプロセスがあるからこそ、このように毎日続けることができています。そしてこれさえできれば何か目指すものがあるのなら、日常的に「習慣化」ができてしまうと言うことです。あなたも実際に目標に向かって、小さな1歩やコツコツ積み上げるようにしましょう。「習慣化を楽しめる人ほど、長続きする」のです。

2月18日(火) 「毎日筋トレ」メニュー

2月18日(火) 毎日筋トレメニュー
  • スクワット: レギュラー〜ワイド〜ジャンプ 200回
  • 変形プランク: レギュラー〜サイド〜リバース〜腕立て伏せ〜マウンテンクライマー 10分
  • つま先立ち+握力: 300回
  • バービージャンプ: 30秒実行10秒休憩× 4セット

本日も基礎メニューをしっかりとこなし、筋肉に刺激を与えておきました。しっかりとしたトレーニングを毎日こなすことで、フォームに意識が行き、うまく負荷がかけられるようになってきています。がむしゃらなトレーニングをするよりも、明確なビジョンを描いて行うことで、自分の目的に沿った「毎日筋トレ」になっています。

特に毎日スクワットをしているので、歩いたり階段を登ったりすることが楽になっています。鏡で見ても自分の足の筋肉のつき方に変化が感じられます。太ももが大きくなり、ふくらはぎもしっかりと筋肉がついているのです。私はしっかりと地面を蹴って歩けるので、人よりも歩くスピードが速くなります。結果的にこれが健康にとって最も良いことなのです。

早く歩くことによって、脳の活動も活発になり、頭の回転が良くなると言う研究結果も出ています。https://www.active-brain-club.com/ecscripts/reqapp.dll?APPNAME=forward&PRGNAME=ab_brain_detail&ARGUMENTS=-A3%2C-A202108%2C-A20210823171921756%2C-A←コチラから情報を見られます。

これから年齢を重ねていくことに、勉強をすると言う機会も少なくなります。そこで運動をすることで脳を動かし、健康な体を維持していくようにすれば何もしてない人に大きく差をつけることも可能です。特に運動はコツコツ毎日続けていることが大きな差になって帰ってくるでしょう。なぜ私が毎日運動するかと言うと頭の回転をよくするためでもあるのです

殺陣の基本は下半身の筋力にあり!!

pixabaylite_17398810245532402683710424951479

あなたは時代劇を見たことがあるでしょうか?必ずと言っていいほど立ち回りと言うアクションがあると思います。あの動きを行うのに、下半身が非常に大切な役割を担っているのです。相手からの攻撃を防ぐ時や後ろから襲いかかられたときの回転の速さ、体の切れの良さは下半身の強さがないとできません。

私も俳優として舞台に立つことがあります。その時に殺陣によるアクションをするのですが、素早い動きや切り返しには絶対に下半身の筋力が必要になります。今やっている「毎日筋トレ」もこのために必要になるためです。そしてすぐに動ける体を作るには毎日の鍛錬が必要になるからです。やりたいこと+健康につながるのは非常にコスパの良い行動になります。

殺陣の基本の構え正眼は下半身の力で決まる!

まず立ち回りをやったことのない初心者の方には、正眼の構えをしてもらいます。全く殺陣をしたことのない方はさっぱりわからないと思いますが、ボクシングなどに例えると両手の拳を顔の横に構えるようなものです。正眼の構えはしっかりと腰を落とすことから、下半身に体重を乗せることになります。この動きにより下半身の筋力を鍛えることができます。

右足を前に出し、左足を後ろに引き、おへそを正面に向け右の足に体重の70%左の足に体重の30%乗せ、自分の体の軸は真ん中に置き腰を下げる。これが基本の「正眼の構え」になります。この体重の置き方で左右足を出しながら、前に進むと、両足をしっかり鍛えることができるのです。ちなみに刀は、左手の小指がおへその前に来るように構え、刀の先が相手の喉を捉えるように、肩の力を抜いて構えます。

刀を持たずに、この足運びで道場を何時間も往復したりします。相撲で言うすり足のような状態で、下半身を鍛えていくと効率的に筋肉を育てることができます。ここでしっかりと鍛えておかないと立ち回り中に腰が高くなり、動きが鈍くなってしまうので非常に重要なトレーニングになるのです。ときには正眼の構えで静止し、1時間位じっとしている場合もあります。正眼の構えが決まるとそれだけでかっこよく見えるのです!!

俳優今井つづる
俳優今井つづる

基本的な構えも大切ですが、足運びがしっかりできるように筋力を鍛えることも必要になります。切り込むときの力強さや後にバックステップするときの素早さ、そして何よりも回転したときのバランスの良さのために、体幹を鍛えておくことが必要になります。まさに私の「毎日筋トレ」で行っているトレーニングはこのためのものです!!

敵を切るときのフォームが最もかっこ良い!!

おそらくあなたが立ち回りをするときに1番やってみたい事は相手を斬ることでしょう。ズバッ!!と敵を切り落とすとお芝居だとわかっていても、気持ちの良いものです。たまに斬られる方が気持ちいいと言う変態もいますが、それは私のような役者に任せてください!!かっこいいところはあなたに任せます。私はどちらかと言うと変態の方です。

簡単なように思える相手を斬ると言う行為、しかしこれには下半身の強さが絶対条件になります。かっこよく斬るためには、深く腰と下半身を落とす必要があります。しっかりと負荷のかかる子の動きは筋トレにとって非常に良いトレーニングになるのです。真っ向から斬り落とすにしても、胴抜きで横腹を斬り抜くにしてもしっかりと体を伸ばすことで、下半身にしっかりと負荷を与えられるでしょう。これが自然な筋トレにつながります。

筋トレと楽しみをプラスすることで習慣化しやすくなる

俳優今井つづる
俳優今井つづる

実はトレーニングを感じる人には簡単に「習慣化」をできるようになる方法があります!
それはトレーニングにプラスして自分の好きを同時に行うことです。つまりトレーニングをしながら好きな音楽を聴くやトレーニングをしながら好きな本を読むなど複合的にすると言うことです!

トレーニングそのものと言うよりは、好きなことと組み合わせることで、トレーニングそのものも楽しく感じられるようになってくると言う心理を利用したものになります。これは効果的で筋トレ中に音楽をかけてモチベーションを上げる人が多いということがわかりやすい例ですね。

以前私もトレーニング中に「ロッキーのテーマ曲」を聞きながらトレーニングをしていると言う話をしたことがあります。もちろんモチベーションを上げるという意味もありますが、私の場合は音楽が流れることによってタイムを測ってトレーニングをしていると言う側面もあったりします。

あなたが好きなことがありますか?もしその好きなことがトレーニングにプラスできそうなことであれば、ぜひトレーニングとともに行ってみてください。それが簡単な「習慣化」につながることになるでしょう。自分に合うやり方と言うものを探すときにいろいろ試すのが行動する上で、モチベーションにつながったりするのです。様々な行動ができる自分をポジティブに捉えることができれば、何事も楽しんで行うことができ、続けていくことが容易になるでしょう。

俳優今井つづるの「毎日筋トレ」:まとめ

本日は私の大好きな「殺陣」が足トレや体幹のトレーニングに役立つと言うお話をいたしました。どのような行動もうまく負荷を利用することでトレーニングにつなげることができます。日常生活の中にもたくさんそのようなものが隠されています。そして運動することによって脳を活性化し、毎日をポジティブに過ごせるのです。

じっと座っているだけでは、体は弱っていく一方です。なので少し行動を起こすところから始めて続けていくことによって楽しくなってきたら、本格的に肉体を使いやれることを増やしていくようにすれば、怠惰な自分から行動できる自分へと少しずつ変化していくことができるでしょう。これが「習慣化の源、コツコツの力」なのです!!

あなたもこの小さなステップを日々積んでいくようにすれば、当たり前のように健康な体を手に入れられるでしょう。いきなり激しい事は無理でも小さなことからでいいです。始めていきましょう。1年後5年後10年後、あなたの体は今よりも健康になっているはずです。

本日の記事は、あなたの「健康と筋トレライフ」に役立てることができると思います。これからもコツコツ毎日続けるをコンセプトに発信し行きますので、何かしらあなたのお役に立てることや、健康へのポイントになることがあるでしょう。本日も俳優今井つづるの「毎日筋トレ」を最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。

コメント