俳優今井つづるの「毎日筋トレ」 2月6日(木) 連続763日目

毎日筋トレ

こんばんは!本日も「毎日筋トレ」を行いました。763日目です!今週は非常に寒い日が続くようですので、体調を崩さないように筋肉を鍛えていきましょう!適度な運動は免疫力の向上を促し、風邪を引きにくい体質を作る可能性があるそうです。

私は「毎日筋トレ」をしている期間で、風邪を引いた記憶がありません。なので経験上は風邪を引かない体づくりに関係していると思います。でも、鍛えすぎると逆に「オープンウィンドウ」と言われる免疫機能を低下させる働きもあるので、適切な運動を心がけるようにしてください。

本日の「毎日筋トレ」 メニュー

「毎日筋トレ」 メニュー
  • 変形プランク: レギュラー〜サイド〜リバース〜マウンテンクライマー 10分
  • スクワット: レギュラー〜ワイド〜ジャンプ 150回
  • 爪先立ち+握力: 300回
  • バーピージャンプ: 30秒実行、10秒休憩 4セット

最近は、私の「毎日筋トレ」もトレーニング内容が安定してきてました。次の日にも疲れを残さずに習慣化できていますし、体型も維持できています。個人差もあるのですが、40代なら今くらいのトレーニングがベストです。皆さんでも問題なくできるはずなので、是非チャレンジしてみてください。 

特に、「毎日筋トレ」で大切なことは、体幹トレーニングと下半身を鍛えることです。そして、上半身の筋肉は週2〜3日で取り入れていくようにすれば、効果的に全身を鍛えていけるでしょう!「毎日筋トレ」ちは、とにかく毎日コツコツがポイントなのです!!

日頃の習慣の見直しをしよう!

あなたは日頃から階段を使うように心がけていますか?正直、こんなことは地味なことだと思っている人が多いと思っているでしょう。しかし、これこそコツコツの基本です!健康効果を考えてもこれほどメリットのある行動はありません。「毎日筋トレ」に取り入れても良いくらいですね!

では、日頃から意識的に階段を使うことでどんなメリットを得られるのかを解説していきましょう。 

  • 高強度の運動効果・・・階段を上ることは通常の散歩の4倍近くの運動効果があります。一日60段(約3階程度)を上るだけでも慢性疾患のリスクが大幅に低下します。
    ※心筋梗塞、心不全のリスクは12%、脳卒中のリスクは11%も低下することが確認されている。
  • カロリー消費効果・・・階段をゆっくり上る場合4.0METs(メッツ)、早く上る場合8.8METs(メッツ)の効果があり、エレベーターを利用時の約3〜7倍のエネルギーを消費できます。
    4.0METsは、座っている状態(安静時)の約4倍のエネルギー消費する運動強度になります。例えば、体重60kgの人なら消費カロリー(252kcal)お茶碗1杯分を消費したくらいの効果です。
  • 長寿効果・・・週35階分の階段を上るようにすれば、死亡リスクは18%も低下させることができるというデータもあります。
糖尿病の人は細切れ時間に運動を 階段の上り下りが心筋梗塞や脳卒中のリスクを低下 エレベーターは寿命を短くする|ニュース|糖尿病ネットワーク
国内外の糖尿病関連情報をスピーディーにお届けします。配信したニュースはテーマ別にまとめられ、患者さん、医療スタッフほか、どなたでも閲覧可能です。

エレベーターよりも階段が良いとされる記事を載せておきます。参考にしてみてください!

一日8000歩を少しの距離だけ早足で歩くようにしましょう!

あなたは日頃どの程度歩いていますか?一般的に成人で、理想的な一日の歩数は8000歩以上が推奨されています。距離にして約5km程度に相当し、や1時間20分くらいの歩行になるそうです。そした健康効果を高めるには、そのうち20分程度は早歩きをすると良いとされています。

効果的な歩き方はこれです。

  • 姿勢を整える・・・ しっかり背筋を伸ばし、顎を引いて遠くを見るように歩くようにしよう!
  • 歩幅を大きくする・・・ 歩幅を広めに取って、足は真っ直ぐに出すようにしよう!
  • 腕をしっかり振る・・・ 肘を90度に曲げて、後ろにしっかり振るようにしよう!
  • 着地に注意する・・・ 着地はかかとからして、親指でしっかり踏み込みましょう!

上記のように歩く方が、身体的メリットを得られやすくなります。では、具体的にどのようなメリットがあるかを解説していきましょう。

  • 血行促進・・・血行が改善し、新陳代謝が向上するため、老廃物の排出がスムーズになり老化防止にも繋がる
  • 筋力と骨の強化・・・足腰や体感の筋肉が鍛えられるので、歩行などがしやすくなり骨密度が向上します。骨粗相症の予防にも効果的です。
  • 基礎代謝の向上・・・基礎代謝が向上することにより、脂肪燃焼効果が高まります。痩せやすい体質を作ることも可能。
  • 心肺機能の向上・・・しっかりと歩くことにより深い呼吸ができるようになります。酸素供給量が増加するため、心肺機能を向上させることができます。

日ごろから、階段や歩行を心がけていれば、あなたの健康寿命は格段に伸びます。人生を長く楽しむためには、少しの運動を取り入れることも考えていくと、効果的なトレーニングができます。このような考え方も、これからは「毎日筋トレ」に取り入れていきましょう。

俳優今井つづるの「毎日筋トレ」:まとめ

本日の筋トレブログはこれにておしまいです!私の「毎日筋トレ」はトレーニング方法も大切ですが、最も大切なものは「マインド」だといううことです。これをモットーにまだまだ続けていきます!!

本日もこの記事を最後まで読んで頂き本当にありがとうございました!!このブログがあなたの「筋トレライフ」にお役に立てば幸いです!

コメント