こんばんは。俳優の今井つづるです!!本日7月30日(水)連続938日目の「毎日筋トレ報告ブログ」を更新します!!本日のメイントレーニングは上半身トレーニング(腕立て伏せ、腹筋、背筋)の3種目です。基礎トレーニングは、下半身に少し張りがあるので、影響を考えお休みしています。
久しぶりに上半身だけを鍛えることにして、フォームを確認しながら、しっかりと負荷がかかっていることを意識し行いました。腕立て伏せも少し肩に違和感があったのですが、手をダイヤモンドの形で着くことで、肩にかかる負荷を逃し、胸筋にしっかりと刺激を当てることができました。
腕立て伏せに関しては、脇を開いて行うことにより、胸が最大の可動域を保てるため、胸筋を刺激したい場合のやり方がベストだと考えられます。逆に脇を閉めて行うと、刺激はほぼ肩のほうに抜けてしまうため、肩のトレーニングをする際は脇を閉めて行うことが良いそうです。
このように、筋肉の収縮をしっかりと意識することにより、鍛えたい部位のフォームや1回のパンプアップ速度などに変化をもたらし、筋肉にどのような影響があるかを考えながらトレーニングすることが自分には好ましいのです。がむしゃらに回数をこなすのではなく、1回にどれだけの効果を得られるかの方が大切だと言うことなのです。
7月30日(水)連続938日目の「毎日筋トレ報告ブログ」を更新します!

- 腕立て伏せ: 100回(50回× 2)
- 腹筋: 100回(50回× 2)
- 背筋: 100回(50回× 2)
- 瞑想+ストレッチ: 5分
本日の基礎トレーニングはお休みをして、メイントレーニングを上半身トレーニング(腕立て伏せ、背筋、腹筋)に集中して行いました。下半身の違和感を感じていたので、今日は基礎トレーニングを避けることにし、上半身にこだわってトレーニングをしました。
久々に上半身だけのトレーニングだったので、確認をするつもりで、適切なフォームを復習するつもりで丁寧に行いました。私の「毎日筋トレ」は自重トレーニングは主なトレーニングのメインになります。器具を使わず、自宅で簡単に行えるため、初心者にでもすぐに始められるようになっています。
ある研究では、ウェイトトレーニングや重量物を使ったトレーニングと自重トレーニングに大きな差は認められないと言うものがあります。自宅での自重トレーニングを行うときに適切なフォームで負荷をかけることにより、筋肉は成長するのです。また負荷が足らない場合は、重量物を使いトレーニングに負荷を追加することで補いましょう。
7月30日(水)連続938日目の「毎日筋トレ報告ブログ」:まとめ

あなたのいつも行っているトレーニングのメニューは変化させているでしょうか?毎日同じことの繰り返しをしてしまうと、筋肉の成長は著しく伸び悩みます。そんな時は新しいメニューを取り入れ、筋トレを変化させましょう。とある研究によると、筋肉の1部だけを鍛えるよりも、全身を鍛えた方が効果的だと言う結果もあるようです。
これは、日に分けて1つの部位を鍛えるよりも、効率よく全身の筋肉に刺激を与えた方が、筋肉の成長が良かったと言う結果が出ていると言う報告だそうです。基本的に筋トレを行った部位が回復するのを待って、その間に他の筋肉を鍛えるというのが今までのスタンダードだったようですが、毎回筋トレに関する研究は新しい発見があるのが常です。
この中からあなたも実際にトレーニングを行ってみて、自分に合う方法を選んで欲しいと思います。筋肉そのものも個人によって差があります。このことを念頭において、自分はどのようにトレーニングするのが良いかを発見していくのも筋トレの楽しみだと言えるのではないでしょうか。
では、本日の7月30日(水)連続938日目の「毎日筋トレ報告ブログ」を終了させていただきます。毎日コツコツとトレーニングを積んでいきましょう。その積み重ねこそがあなたの未来を変えます。少しのトレーニングでもやらないよりは良いのです。小さな積み重ねから大きな流れに変えていくのです。
とにかく何があっても続けること。これは”継続は力なり!!”を実践できるチャンスなのです。人生において何かを続けていくことは難しいことです。止めずに続けていくことにより、誰も見えなかった部分が見えるようになって、何かしらと結びついた時、成功へと導いてくれるのです!!本日も誠にありがとうございました!!
コメント