7月20日(日)連続927日目の「毎日筋トレ報告ブログ」更新中!

毎日筋トレ

こんばんは。俳優の今井つづるです!本日7月20日(日)連続927日目の「毎日筋トレ報告ブログ」を更新します!今回のメイントレーニングは基礎トレーニング(足トレ+体幹トレ)になります。健康寿命は下半身の筋力が重要なものになり、常に筋力落とさないようトレーニングに励むようにした方が良いです。

なぜなら年齢を重ねるごとに、下半身の筋力から落ちていくことになるからです。年をとると行動範囲が狭まり、少しの距離を歩くのもしんどくなってしまい、そこから筋力の低下が急激に始まるのです。だからこそ、毎日少しずつトレーニングを積んでおくことにより、健康寿命を伸ばす努力をすることが必要になるでしょう。

特に「毎日筋トレ」では、外にウォーキングに行く手間を省くため、スクワットやプランクといった室内でできるトレーニングを重視して行っています。この2つのトレーニングは、回数も少なめで、しっかりとしたフォームを心がけていれば、筋力を落とさずに続けられることが特徴です。

何より、毎日続けることができる少量のトレーニングで効果を最大限に得られることがオススメになるポイントです。今までトレーニングをしたことがない人にとっても、始めやすいメニューになっており、自分のペースで行えると言う点では、年齢がいくつでもすぐに始められるトレーニングになるのがメリットです!

7月20日(日)連続927日目の「毎日筋トレ報告ブログ」を更新します!

毎日筋トレ報告
  • スクワット: レギュラー〜ワイド× 2〜ブルガリアンスクワット 200回
  • プランク: レギュラー〜サイド〜リバース〜マウンテンクライマー 8分
  • かかと上げ+握力: 400回
  • アブローラー:10回
  • 瞑想+ストレッチ: 5分

本日のメイントレーニングは、基礎トレーニング(足トレ+体幹トレ)になります。その他アブローラーも取り入れてみました。回数は10回と少なめですが、渾身の10回を行い、結構しんどかったです。しばらくやっていなかったので、意識をしてないところにも力が入り、これは筋肉痛につながるかもしれません。

トレーニングと言うのは、久しぶりに行うと予想してないところの筋肉も使うことになりますので、怪我などは特に気をつけて行うようにしてください。突然初めてしまうと意外なところを怪我してしまうというのはよくあることだからです。まずはゆっくりと的確に筋肉に効かせる動きをしてから取り組みましょう!

かく言う私も、アブローラーにより少し、筋が痛くなってしまいました。しっかりとケアをして睡眠を取ることにしようと思います。このように筋トレを毎日行っている人間でも油断をすると怪我をしてしまう可能性があるのが久しぶりにやるトレーニングであったり初めて行うトレーニングです。

ですので、皆さんも新しく取り組むときはしっかりとした知識を持って行うようにしてください。そして怪我を確実になくして筋肉そのものを鍛えるトレーニングにしてください。その先にあなたの筋肉の成長は効果を得て、理想の肉体に近づけるでしょう!

7月20日(日)連続927日目の「毎日筋トレ報告ブログ」:まとめ

本日も、俳優今井つづるの「毎日筋トレ報告ブログ」の更新をこれにて終了します!毎日お伝えしていますが、コツコツと何か1つに打ち込むと言うことが「習慣化」につながります!この行動を続けることにより、小さな努力を積み重ね、自分の思い描く姿に近づいていくことができるのです。

**少しずつ私の体も大きくなっています。**あと1ヵ月で47歳になります。50代に向けて、常に体をベストな状態に保ちたいので、筋トレを続けます。すでに900日以上筋トレを続けており、「習慣化」しています。

あなたも私と同じように鍛えていけば、自分の体は確実に変化していきます。特に下半身を大事にしてください。自分の足で行きたいところに行き、見たいものを見て人生を楽しめるような人間であれば、何年生きでも楽しんでいけるでしょう。自分の人生を「楽しかったなぁ」と思えるものにしたい方は、「毎日筋トレ」を実行してください!

誰でもできるような簡単なことから、もっと自分を極めようとするトレーニングまでたくさん紹介していけるように、私もこのブログを続けていこうと思います。それはあなたの筋トレライフに必ず役立つ情報になるでしょう。私ももっと勉強して皆さんに良い情報を提供できるようにトレーニングを続けていきます。本日も最後まで読んでいただき誠にありがとうございました!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました