俳優今井つづるの「毎日筋トレ」 3月7日(金) 連続792日目

毎日筋トレ

こんばんは!俳優の今井つづるです。本日も「毎日筋トレ」を実行いたしました!!3月に入り「あおはるだん」の稽古も、さらに熱を帯びてきました。台本の読みを長く取って立ち稽古に入ったのですが、動きが入るとかなり形が見えてきて、試行錯誤が続く傾向になってきました。特にこの段階がお芝居の中で楽しい段階なのです。

舞台上で動く中で、自分の体がどのような状態かを冷静に判断できるようにしておかないと知らず知らずのうちに。体は硬くなって、演技もそれに比例するように硬くなります。特に気をつけないといけない部分だと思いながら稽古を積んでおります。筋トレも同じで、どこに負荷をかけるかを感じ取ることができればより効率的に鍛えたい部分を刺激できるのです。

常に自分の体にしっかりと意識を持っておけば、早く身体能力を上げることができます。しかし、意識を持つということができる人と言うのは少ないです。だからこそ回数をこなして、自分の体がどのように刺激を受けているのかを感じ取るトレーニングも必要になります。これは筋トレにもお芝居にも通用する考え方になるでしょう。

3月7日(金) 「毎日筋トレ」 報告

ないと思ったので、防衛毎日筋トレ報告
  • スクワット: レギュラー〜ワイド〜ジャンプ〜ランジ  200回
  • 変形プランク: レギュラー〜サイド〜リバース〜マウンテンクライマー  10分
  • つま先立ち+握力: 300回
  • 背筋: 200回
  • アブローラー: 50回

本日も基礎トレーニングに励み、しっかりと負荷をかけることができました。そしてアブローラーを使ってのトレーニングを行い、さらに体幹を強化することに時間を使いました。どのトレーニングも手軽に行うことができるのですが、私はしっかりと負荷のかかるものを選んでトレーニングをするようにしています。

年齢を重ねるごとにトレーニングをすると、体を痛める可能性も出てきます。そこで「毎日筋トレ」はうまく負荷をコントロールできるトレーニングメニューにしているのです。コツコツ毎日積み重ねるためには、体の使い方に意識を持っておくことが怪我のリスクを避ける方法になるでしょう。

筋トレを行う際に、モチベーションを上げるオプション紹介

<strong>俳優今井つづる</strong>
俳優今井つづる

筋トレをするには、モチベーションをどのようにコントロールするかで「習慣化」できるかになってきます。気持ちが乗らない疲れが溜まっているなど、その時のコンディションも「毎日筋トレ」を続けていく上で大切なものになるでしょう。

筋トレのモチベーションを上げるには?

  • お気に入りの音楽を聴きながら行う・・・音楽はモチベーションを上げるにはとても有効です。お気に入りの曲なら尚更のこと筋トレが楽しくなるでしょう!
  • YouTubeでトレーニング動画を見ながら行う・・・これは私の個人的オススメです!「毎日筋トレ」は必ず「ロッキー」の動画で行っています!
  • 理想の筋肉が写っている写真を眺めながら行う・・・あなたに筋肉メンターが居ればその人の筋肉写真を眺めて行うと動きが良くなります。
<strong>俳優今井つづる</strong>
俳優今井つづる

私の「毎日筋トレ」で使用しているお気に入りの動画を貼り付けておきます!!筋トレが最高に捗る動画になっています。宜しければ使ってみてください。

俳優今井つづるの次回出演作品情報!!

17413640720856562306768790299695
17413640723233046607716814735787

只今、熱い稽古真っ最中の俳優今井つづるの次回出演作品「幕末青春伝 Reboot」です。私自身も普段演じることのない役どころになっています。物語に良い意味で味付けができるような立ち位置で楽しんで頂けること間違いありません!みなさまに会場でお会いできる様にお待ちしております!!

ご予約はコチラからよろしくお願い致します!!→https://ticket.corich.jp/apply/362114/009/

俳優今井つづるの「毎日筋トレブログ」:まとめ

本日は筋トレのモチベーションの上げ方と俳優今井つづるの次回出演舞台のお話をさせて頂きました!!どうしてもモチベーションが上がらない人は一度取り組んでみてください。そして、是非とも舞台本番に足をお運びください!たくさん楽しんで頂ける作品になっていますので、必見になっております!よろしくお願い致します!

この作品には人間ドラマも立ち回りもタップリあります!あなたを幕末の世界へと引き込んでしまいます。私たちのお芝居を堪能していっていただける様に演劇の虚構の世界にお連れ致します。

本日も俳優今井つづるの「毎日筋トレブログ」を最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました!この記事があなたの「健康+筋トレライフ」に少しでもお役に立てましたら幸いです。筋トレはモチベーションに頼ることは本筋ではありませんが、きっかけ作りにはなります。自分なりにモチベーションの上げ方を考えてみるのも良いでしょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました