俳優今井つづるの「毎日筋トレ」 3月4日(火) 連続789日目 

毎日筋トレ

こんばんは。俳優の今井つづるです。本日も「毎日筋トレ」を実行いたしました。久々に仕事の後はオフだったので、じっくりと筋トレを行うことにしました。特に上腕二頭筋にポイントを絞って、バーベルを使い、トレーニングを行い筋肉に良い刺激を与えることができました!

上半身の筋トレも週2〜3日は取り入れるようにしておけば、かっこいい上半身を育てていくこともできます。しっかりと負荷のかかるトレーニングを取り入れるようにすれば、むしろこの位の方が筋肉にとっては良いタイミングでのトレーニングになるのです。

筋肉に柔軟性を持たせるために、ガチガチにトレーニングを詰め込んでしまうようなトレーニングは避けるべきです。むしろしっかりと間隔を空けてトレーニングをする方が良いでしょう。筋肥大を目的にするのなら高負荷のトレーニングメニューを組んで、週2〜3日のトレーニングで充分なのです。

3月4日(火) 「毎日筋トレ」 プログラム

pixabaylite_17379028478138570770529943114021
毎日筋トレプログラム
  • スクワット: レギュラー〜ワイド〜ジャンプ〜ランジ  200回
  • 変形プランク: レギュラー〜サイド〜リバース〜マウンテンクライマー〜バーピージャンプ  15分
  • つま先立ち+握力: 300回
  • バーベル:  300回
  • 腕立て伏せ: 200回

本日は上腕二頭筋に高負荷をかけるトレーニングを行いました。基本的な「毎日筋トレ」にプラスしてバーベルや腕立て伏せをしっかりと行うことで、全身に刺激を与えることができました。週の初めに行うには、なかなかハードにトレーニングしたので、良い意味で、納得感のあるトレーニング時間を過ごせました!!

<strong>俳優今井つづる</strong>
俳優今井つづる

あなたはしっかりと盛り上がった、上腕二頭筋と分厚い胸板を手に入れたいとは思いませんかこれは男らしさの象徴であり、そこに筋肉がついているだけで、周りからは「この人はやり手なのではないか?」と勝手にオーラを感じてもらえます。何をするにも少しアドバンテージを得たところからスタートできると言うお得なカードを引いた状態で生活ができてしまうのです。

上半身の筋肉をつけておくと良いメリット

私も若い頃から上腕二頭筋を鍛えていきましたが、夏になると腕の太さが際立つ位にはなっています。しっかりと鍛えられている上腕二頭筋を見た人は、この人は自己管理がきちんとできる人であると印象受けることができるので、細すぎる人や太っている人に比べ、第一印象で得することがあります。

ただし見かけ倒しだと判断されると嫌ですよね。なのできちんと使える上腕二頭筋を作っておきましょう。そこで上腕二頭筋ががっちりと付いていることによるメリットとどのように筋肉をつけるのが良いかをご紹介していこうと思います。上腕二頭筋を鍛え上げ、Tシャツのみになったときに自慢できる自分になれるようにしましょう!!

上腕二頭筋が盛り上がってることによるメリット

がっしりとした上腕二頭筋のメリット

  • スポーツや仕事等でのパフォーマンスが向上する・・・しっかりと鍛えられた上腕二頭筋はスポーツの中で非常に役立つことがあります。テニスや水泳など腕をよく使うスポーツは特に有利になります。仕事の場面においても、重たい荷物を女の子の代わりに持ってあげるなど、モテ要素があることもメリットです!!
  • 誰かと握手をするときには、「力こぶ外交」ができる・・・しっかりと鍛えられた。上腕二頭筋は握手をするときに相手に力強い印象を与えられます。これを「力こぶ外交」といいます。仕事がビジネスマンなら交渉の場では託し、腕は自信と信頼感を与えられますので、武器となるでしょう。
  • よくわからない「ヒーロー感」を持てる・・・男性のかっこいいと思われる最大の武器。それは困っている人を助けてあげることです。重たい荷物を軽がると持ち上げたり開けられないで困っている。瓶の蓋などを目の前で開けてあげることにより周囲からは頼られる存在だと認識されます。このことから、あなたは「日常のヒーロー」として一目置かれることになるでしょう。

上腕二頭筋は世界を平和にしてくれます。たくましい腕のあなたは周りから軽んじられることが少なくなり、自信を持って対人関係を築くことができるのです。そして本当の強さを手に入れたあなたは笑顔で周りと付き合っていくことができます。そのために上腕二頭筋を鍛えてみてはいかがでしょうか?

俳優今井つづる
俳優今井つづる

私も上腕二頭筋が太いことでお得だった事はたくさんあります。見た目以上の実力で見られたり、何かあったら守ってもらえると周りに頼りにされるのです。自己肯定感も高まり、困難に立ち向かう気持ちが生まれて来るでしょう

上腕二頭筋をつけたいならこのトレーニング 3選

上腕二頭筋をつけるためのトレーニング 3選

  • ハンマーカール・・・まず両手にダンベルを持ち、手のひらは内側を向けたままで、肘を曲げながらダンベルを持ち上げましょう。この時足は肩幅に広げ、肘を固定して負荷を逃さないようにしてください。左右100回を目指して行ってください。
  • 懸垂・・・懸垂は、反動で上がろうとしないことがポイントです。反動をつけて上がれば負荷は逃げてしまうので、伸びきった状態から、腕の力のみで自分の体を持ち上げることが大切です。初心者には正直厳しいトレーニングなのですが、まずは1回でもできるようになりましょう。
  • パームカール・・・片手は拳を作り、反対の手で手首を握ります。拳を作った方の手を胸のほうに引き寄せようとするのと、反対に手首を持ってる手でそれを抑えます。この動きはどこでも簡単にできますので、休憩中やお風呂などで行うことで手軽にトレーニングできるのが利点です。

どのトレーニングも上腕二頭筋に良い負荷をかけられるので、ぜひ行ってみてください。特に初心者の方はパームカールから始めてハンマーカールにつなぎ、最後は懸垂をマスターできれば上腕二頭筋を鍛えるトレーニングに関してかなりのレベルになるでしょう。その頃には、あなたはかっこいい二の腕を手に入れているのです。

俳優今井つづるがよく飲んでいる。プロテインをご紹介。

プロテインが欲しい方は→Naturecan 公式サイトはこちら

俳優今井つづるの「毎日筋トレブログ」:まとめ

本日はかっこいい上腕二頭筋の作り方とメリットについてお話ししてきました。あなたが筋トレ、初心者ならば、腕の筋肉がしっかりついているところを想像してみてください。まさに自己肯定感を上げるのにもってこいの肉体だとは思いませんか。私も鍛えることによって自信が育まれてきました。

腕の筋肉に関してもコツコツと積み上げていくことをオススメいたします。楽して得られる良いものはありません。苦労することのときには必要になるでしょう。まさに上腕二頭筋は、そういう意味で言うと、コツコツ努力を積み上げたものが手に入れられるかっこいいアイテムのようなものです。

しかし、誰にでもつけることが可能な筋肉でもあります。やり方を間違えずにしっかりと筋肉に負荷をかける方法をマスターしておけば、あなたはきれいな上腕二頭筋を手に入れることができるでしょう。それすべて自分の人生を輝かせてくれる「マイボディー」になるのです。ぜひともそんな自分を目指してください。

本日も俳優今井つづるの「毎日筋トレブログ」を最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました!!この記事が、あなたの「健康+筋トレライフ」にお役に立てることがあれば幸いです。毎日コツコツと積んでいくことを忘れずに、1日1回でもいいので筋肉を鍛えてください。回数を増やすのは1回目ができてからです。まずは第一歩踏み出してください!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました